MacBookにはトラックパットだけなので元Windowsユーザーには…
トラックパッドになかなか慣れなくてMacBookの操作するのにマウスを購入
無線マウスを購入(ELECOM製)
Bluetooth対応の無線マウスを購入
今回購入したのは、ELECOM製です。
操作性やサイズなども良く、コスパはよかったです。
ELECOMの他にLogicoolなどあります。

無線マウスの通信方式には、Bluetooth方式とUSB変換レシーバーを介して通信方式がある。
Bluetooth方式とUSBレシーバーを介して通信する方式が存在しますが、どちらもMacBookで使えるのみたいですが、USBレシーバー方式の多くはUSB-A端子なので、USB-C端子しかないMacBookを利用するには変換アダプタやUSBハブが必要だし面倒、それにUSB-Cポートも2つしかないので、モバイル用途ならBluetooth方式の無線マウス一択でしょう。
Apple公式のマウス「Magic Mouse」も検討したが
マルチタッチでジェスチャ操作に対応したしているらしい。また純正マウスはスタイリッシュでかっこいいのだが、少し悩みましたが価格面がネックで残念ながらあきらめる。
マウスホィールの上下方向が逆⁈
元Windowsユーザーとしては、どうしてもなれないと言うか⁉︎何故?
Macの設定でマウスホイールのスクロール方向を逆向きにする方法もあるみたいなので、どちらにしたらいいか思案中です。
お勧め本
本当の自由を手に入れる お金の大学 (改訂版) 両@リベ大学長

北の大地十勝(北海道)に移住

移住のきっかけ(rural migration. the coumtryside Hokkaido)北の大地十勝・北海道移住 「自給自足スローライフを目指せ!」
移住のきっかけ(rural migration. the coumtryside Hokkaido)北海道移住 北の大地十勝 Kita-no-Daichi Tokachi 田舎暮らし、DIY、自給自足のスローライフ、
コメント