株主優待生活におすすめ!
株主優待品が届く
焼きかわはぎ・おつまみ鮭とば・ほぐし焼きえいひれ・辛子明太子さきいか
ごあいさつ
吉食
加工商品4袋受取Y(2024.12.19)
3年以上長期保有だと「選べるグルメ」海産物が選べるようなので楽しみです。
OUGホールディングス株式会社の株主優待について
株主優待
OUGホールディングスは、株主優待制度を導入しており、海産物や加工食品を提供しています。以下は、2024年12月時点での株主優待情報の概要です。
優待内容
自社グループ取扱商品の詰め合わせセット
• 海産物や水産加工食品が中心で、内容は毎年変更される場合があります。
水産加工品(当社指定品またはカタログから選択)の贈呈
保有株式数および継続保有期間に応じて、贈呈される商品の内容と金額が異なります。
1. 保有株式数 100株以上500株未満
対象株主
• 1単元(100株)以上の株主
• 基準日:毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録されている株主
1.保有株式数 100株以上500株未満
3年未満 2,500円相当の水産加工品(当社指定品) A
3年以上 5,000円相当の水産加工品(カタログから1品選択) B
2.保有株式数 500株以上
3年未満 5,000円相当の水産加工品(当社指定品) C
3年以上 10,000円相当の水産加工品(カタログから1品選択) D
継続保有期間の条件
継続保有期間3年以上と認められるためには、同一株主番号で以下の条件を満たす必要があります。
• 毎年9月30日および3月31日の基準日において、7回以上連続して100株以上または500株以上を保有。
• 一時的に保有株数が基準を満たさない場合や、株主番号が変更されるとリセットされます。
例外適用の注意点
• 保有株式数が100株未満になった場合や、株主番号が変更された場合には継続保有期間がリセットされ、3年以上の条件を満たせなくなる可能性があります。
• 一時的に保有株数が増減しても、再度基準に戻れば継続保有とみなされる場合があります(詳細は公式基準をご確認ください)。
贈呈時期
• 毎年12月頃に贈呈
注意点
• 継続保有期間の計算や株数基準については、証券会社を通じて株主番号が変更されないよう注意が必要です。
• 優待内容の詳細やカタログの内容は、毎年変更される場合があります。
最新の情報やカタログ内容の確認については、OUGホールディングスの公式サイトや株主向けの資料をご確認ください。
月末日基準日(2024.12.19受取)
詳しくは会社HPにてご確認ください。
一部画像及び情報など公式サイトより引用させていただきました。
OUGホールディングス株式会社(8041)ついて
会社概要
OUGホールディングス株式会社は、海産物の卸売を主力とする企業グループです。大阪を拠点に全国の漁業者や加工業者と連携し、水産物の仕入れ、販売、加工を行っています。鮮魚、冷凍魚介類、加工食品など多岐にわたる商品を取り扱い、業界内でもトップクラスの規模を誇ります。
• 設立:1947年(昭和22年)
• 本社所在地:大阪府大阪市福島区
• 事業内容:水産物および食品の卸売、加工、流通事業
• 証券コード:8041
• 上場市場:東京証券取引所(プライム市場)
• 特徴:
• 国内外の幅広い流通ネットワークを活用し、新鮮な海産物を提供。
• グループ会社には加工食品メーカーや物流事業者も含まれ、バリューチェーンを強化。
(8041)の情報
【業種】卸売
【市場】東証スタンダード 東証S
【株価】約26万1千円
(2614円/2024.12.17)
【利回り】 2.29%
【決算期】3月
配当政策について
配当政策
OUGホールディングスは、株主還元を重視し、安定した配当を行っています。優待と合わせて長期保有を促す姿勢が見られます。
IR情報
配当情報
株主優待記録
焼きかわはぎ・おつまみ鮭とば・ほぐし焼きえいひれ・辛子明太子さきいか
加工商品4袋受取Y(2024.12.19)
株主優待 OUGホールディングス 海産物加工品
まとめ
株主優待のメリット
1. 配当金以外の追加利益
株主優待は、配当金とは別に企業から提供される特典であり、株式投資における総合的なリターンを増やすことができます。
2. 商品・サービスの割引や無料利用
企業の自社製品やサービスを特典として受け取れるため、その企業の商品やサービスをお得に楽しむことができます。
3. 企業への親近感や応援意識の向上
株主優待を通じて企業の商品やサービスに触れる機会が増え、企業活動への理解や親近感が高まります。その結果、投資先企業への応援意識が強まることがあります。
4. 個人投資家向けの魅力向上
株主優待は個人投資家を対象とする特典である場合が多く、長期保有を促進する要因となります。
5. 日常生活での活用
株主優待品には日常生活に役立つもの(食品、日用品、ギフト券など)が多く、家計を助ける一助となります。
6. 企業ごとの個性が楽しめる
優待内容は企業ごとに多種多様であり、地域性や業種の特色を感じることができます。
株を始めるには
ふるさと納税
【株主優待】年間受取一覧
北の大地十勝(北海道)に移住
お勧め書籍
本当の自由を手に入れる お金の大学 (改訂版) [ 両@リベ大学長 ]
私のバイブル本です!改訂版で益々バージョンアップ!!
コメント