【株主優待】富山第一銀行(0534)富山県富山市に本店を置く地方銀行です。地域に密着した金融サービスを提供し、地域経済の活性化と社会の発展に貢献することを目指しています。【隠れ優待】富山市ガラス美術館(常設展入場券)

株主優待
株主優待 サムネール 表題

【改訂版】本当の自由を手に入れる お金の大学
【改訂版】本当の自由を手に入れる お金の大学

#株主優待 #銀行 #隠れ優待 #富山市ガラス美術館常設展入場券

隠れ株主優待

富山市ガラス美術館(常設展入場券)

企業情報

富山第一銀行(金融機関コード:0534)は、富山県富山市に本店を置く地方銀行です。地域に密着した金融サービスを提供し、地域経済の活性化と社会の発展に貢献することを目指しています。
以下に、富山第一銀行の企業概要、事業内容、沿革、経営戦略について詳しく説明します。
企業概要

  • 設立: 1944年10月1日
  • 代表者: 代表取締役 頭取 野村 充
  • 本社所在地: 富山県富山市西町5番1号
  • 従業員数: 約610名(2024年3月末現在)
  • 資本金: 101億82百万円
  • 主なグループ会社:
  • 株式会社富山ファイナンス
  • 富山ファースト・リース株式会社
  • 富山ファースト・ディーシー株式会社
  • 株式会社ファーストバンク・キャピタルパートナーズ
  • 特徴: 金融機関コード「0534」は、富山第一銀行を識別するコードです。
    事業内容
    富山第一銀行は、普通銀行業を営んでおり、個人・法人のお客様に対して幅広い金融サービスを提供しています。
  • 預金業務: 普通預金、定期預金など
  • 貸出業務: 住宅ローン、事業性融資、カードローンなど
  • 為替業務: 振込、送金、外国為替など
  • 金融商品販売: 投資信託、保険商品(年金保険など)の提案
  • コンサルティング業務:
  • 法人向け: 経営改善支援、事業承継・M&A支援、海外事業展開サポート、ビジネスマッチング、各種セミナー開催など、企業の経営課題解決に向けた多角的なコンサルティングを提供しています。特に、DX化支援やサステナブルファイナンスにも力を入れています。
  • 個人向け: 資産形成、相続、年金に関する相談
  • 非対面チャネルの拡充: インターネットバンキング「<ファースト>ビジネスWeb」、スマートフォンアプリ、Webを活用したデジタルマーケティングの企画・実践など、お客様の利便性向上に努めています。
  • その他: でんさいネット、外為Webサービスなど、経理・事務の合理化を支援するサービスも提供しています。
    沿革
    富山第一銀行は、戦時中の無尽会社合併を経て設立され、その後、相互銀行から普通銀行へと転換しました。
  • 1944年10月1日: 中越無尽、無尽公司共益、明正無尽が合併し、「富山合同無尽株式会社」を設立。
  • 1951年: 相互銀行に転換し、「株式会社富山相互銀行」に商号変更。
  • 1989年: 普通銀行に転換し、「株式会社富山第一銀行」に商号変更。この際、愛称を「ファースト・バンク」としました。
  • 2015年: 東京証券取引所に上場。
    経営戦略
    富山第一銀行は、「地域経済の活性化・地域社会の発展」を経営の基本方針として掲げ、お客様本位の業務運営を推進しています。
  • 地域密着型金融: 地域のお客様との親密な関係を重視し、付加価値の高い金融サービスを提供することで、地域経済の活性化に貢献しています。
  • お客様のニーズへの対応: 多様な金融商品や質の高い金融サービスを通じて、お客様のライフプラン実現や企業の経営課題解決を支援しています。
  • サステナビリティへの取り組み: SDGs(持続可能な開発目標)への取り組み支援サービスを提供するなど、持続可能な社会の実現にも貢献しています。
  • DX推進: デジタル技術を活用したサービスの拡充や、社内のDX化を推進し、顧客利便性の向上と業務効率化を図っています。
  • 人材育成とエンゲージメント強化: 職員一人ひとりのモチベーション向上と自己研鑽を促し、お客様へのより良いサービス提供に繋げることを目指しています。
  • 経営課題への伴走支援: コロナ禍後の事業者支援や、売上増加、人材育成、販路拡大に向けたコンサルティングなど、お客様の経営改善に積極的に取り組んでいます。
    富山第一銀行は、今後も地域に根差した金融機関として、お客様の多様なニーズに対応し、地域社会の発展に貢献していくことを目指しています。
富山第一銀行
富山第一銀行のホームページです。口座開設、定期預金、住宅ローン、カードローン、各種ローン、投資信託等の各種商品・サービスのご案内や、店舗・ATM検索をご利用いただけます。

企業の情報

【業種】銀行

【市場】東証プライム 東証P

【株価】約10万2千円

(1024円/2025.07.16)

【利回り】3.52%

【決算期】3月

株価情報

(株)富山第一銀行【7184】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス
(株)富山第一銀行【7184】の株価、チャート、最新の関連ニュース、掲示板、みんなの評価などをご覧いただけます。前日終値、高値、安値はもちろんのこと年初来高値/安値もご覧いただけます。Yahoo!ファイナンスでは株価速報、チャート、ランキン...

Yahoo!ファイナンスより

IR情報

IR資料室|株主のみなさまへ│富山第一銀行
富山第一銀行の株主のみなさま専用ページです。IR資料を確認できます。

株主優待記録

富山市ガラス美術館について


富山市ガラス美術館は、富山県富山市に位置する、ガラス作品に特化したユニークな美術館です。世界的に著名な建築家・隈研吾氏が設計を手がけたことでも知られ、その建築自体も大きな見どころの一つとなっています。

  1. 概要
  • 名称: 富山市ガラス美術館 (Toyama Glass Art Museum / ToGAMA)
  • 所在地: 富山県富山市西町5番1号(TOYAMAキラリ内)
  • 開館: 2015年8月22日
  • 設計: 隈研吾(Kengo Kuma & Associates)
  • コンセプト: ガラスの街・富山を象徴する施設として、ガラスアートの魅力を発信し、富山市の文化芸術振興の拠点となることを目指しています。
  1. 建築デザイン
    富山市ガラス美術館は、複合施設「TOYAMAキラリ」内にあり、図書館(富山市立図書館 本館)と一体となっています。隈研吾氏が設計したこの建物は、その独特なデザインが大きな特徴です。
  • 素材: 富山県産の杉材や御影石、そしてガラスを組み合わせた多角形が特徴的なデザインです。木の温かみとガラスの透明感が融合し、自然光が豊富に取り込まれる開放的な空間となっています。
  • 内部空間: 内部には、ガラス張りの吹き抜けや通路が多用され、光と影が織りなす幻想的な空間を演出しています。階段やエスカレーターも特徴的なデザインで、美術館全体がまるで一つのアート作品のようです。
  • 環境との調和: 周囲の街並みや自然との調和を意識したデザインであり、外観からも内部の様子が垣間見えます。
  1. コレクションと展示
    富山市ガラス美術館は、現代ガラス美術の国際的な拠点を目指しており、そのコレクションは非常に充実しています。
  • 常設展:
  • 「現代ガラス美術の巨匠たち」: デイル・チフーリ、リチャード・ロイヤル、スタニスラフ・リベンスキーとヤロスラヴァ・ブリフトヴァなど、世界を代表するガラス作家の大型作品が展示されています。特にデイル・チフーリによるインスタレーション作品は圧巻で、美術館のシンボルとなっています。
  • 富山ゆかりの作家の作品: 富山市はガラス工芸が盛んな地域であり、地元出身や富山にゆかりのある作家の作品も多数展示されています。
  • 企画展: 国内外の多様なガラス表現を紹介する企画展が定期的に開催されており、常に新しい発見があります。現代ガラスの多様な可能性や、異分野との融合など、幅広いテーマで展示が行われます。
  • 「グラス・アート・ガーデン」: デイル・チフーリの代表的なインスタレーション作品が展示されているエリアで、特に見どころの一つです。ガラスの特性を最大限に活かした色彩豊かでダイナミックな作品群を楽しむことができます。
  1. 教育普及活動
    美術館では、ガラスアートの普及と振興のため、様々な教育普及活動も行っています。
  • ワークショップ: ガラス工芸体験ができるワークショップが開催され、子供から大人までガラスアートに触れる機会を提供しています。
  • 講演会・ギャラリートーク: 専門家による講演会や、学芸員によるギャラリートークが開催され、作品やガラスアートへの理解を深めることができます。
  • ガラス工芸センター: 美術館に隣接して、富山ガラス工房があり、ガラス制作の現場を見学したり、プロの作家の作品を購入したりすることもできます。
  1. アクセス
  • JR富山駅から徒歩約15分。
  • 市内電車(南富山駅前行き)「グランドプラザ前」電停下車すぐ。
    富山市ガラス美術館は、美しい建築と素晴らしいガラス作品が融合した、富山を訪れる際にはぜひ立ち寄りたい文化施設です。ガラスアートに興味がある方はもちろん、建築好きの方にも非常におすすめの場所です。

Instagram

YouTube

Note ノート

まとめ

富山第一銀行は、地域経済の持続的な発展と自社の成長を両立させるため、多岐にわたる経営戦略と施策を展開しています。今後の展望を理解するために、特に以下の点に注目できます。

  1. 「第7次中期経営計画」(2024年4月~2029年3月)の推進
    富山第一銀行は、2024年4月から2029年3月までの5年間を対象とする「第7次中期経営計画」を策定し、パーパスである「地域を愛し、お客さまに常に寄り添い続け、最も頼りにされる銀行を実現します」の実現を目指しています。この計画では、以下の5つの柱を重点戦略として掲げています。
  • トップラインおよび課題解決力の強化:
  • 法人顧客に対しては、DX支援、サステナブル経営支援、事業承継・M&A支援など、多様なコンサルティングサービスを提供し、経営課題の解決に貢献します。
  • 個人顧客に対しては、資産形成(長期・積立・分散投資の推進)、相続、年金に関するコンサルティングを強化し、ライフプランに合わせた最適なソリューションを提供します。特に、積立投信の毎月積立金額の倍増や金融セミナー開催回数の倍増といった具体的な目標も掲げています。
  • 地域間シナジーの追求も重要な要素です。
  • 効率経営の追求:
  • DX推進による業務効率化とコスト削減を進めます。情報系システムのAWSへの全面移行など、クラウド活用によるシステム運用コスト削減と柔軟性向上もその一環です。
  • 非対面チャネルの更なる充実やデジタルマーケティングの活用により、顧客利便性を高めつつ、店舗運営の効率化を図ります。
  • 人的資本投資の深化:
  • 働き方改革や健康経営に配慮した職場環境を整備し、行員のエンゲージメントを強化します。
  • 多様な採用チャネルの確立と専門的な人材スキルの向上にコミットし、お客様へのより質の高いサービス提供に繋げます。
  • 強固な経営基盤の確立:
  • 物価上昇や金融政策の転換といった外部環境の変化に対応しつつ、健全な経営を維持します。
  • バーゼルⅢ最終化を見据えた対応を進め、将来に向けた資本充実を図ります。
  • 内部監査体制を強化し、サステナビリティに関する取り組みの推進と非財務情報の開示充実にも努めます。
  • IR・ブランディングの浸透:
  • 株主・投資家との建設的な対話を通じて、ガバナンスの向上を図り、中長期的な企業価値向上を目指します。
  1. サステナビリティへの取り組み
    富山第一銀行は、サステナビリティを経営の重要課題と位置づけており、今後もその取り組みを強化していく方針です。
  • 脱炭素への貢献: 2030年度までに当行のCO2排出量を2013年度比で50%削減する目標を掲げ、エネルギー活用の見直しなどを継続します。また、地域特性を活かしたGX(グリーン・トランスフォーメーション)により、地域の脱炭素化にも貢献します。
  • 地域課題解決への貢献: 自然環境の保護、環境負荷の低減、地域活性化、地方創生など、社会的な課題解決に関する取り組みを積極的に支援します。法人顧客のサステナブル経営支援も強化しています。
  • 社会貢献活動: 金銭教育・金融教育、奨学財団を通じた人材育成支援、福祉・文化・スポーツ分野への応援など、多様な社会貢献活動を継続します。
  1. デジタル戦略の推進
    金融業界におけるデジタル化の潮流に対応し、富山第一銀行は今後もデジタル戦略を強化していきます。
  • 顧客利便性の向上: インターネットバンキングやスマートフォンアプリの機能拡充、Webを活用したデジタルマーケティングの強化により、顧客体験の向上を図ります。
  • 法人顧客のDX支援: 内閣府の「地域デジタル化支援促進事業」の間接補助事業者として採択されており、中小・中堅企業のDXコンサルティングやフォローアップを積極的に行い、地域企業のデジタル化を支援します。
  • 行内業務の効率化: AIの導入やデータ分析の活用により、行内業務の効率化と生産性向上を図ります。
    まとめ
    富山第一銀行は、地域密着型金融機関としての強みを活かしつつ、DX推進やサステナビリティへの貢献を経営の柱に据え、持続的な成長を目指しています。特に、変化する金融環境や顧客ニーズに対応するため、法人・個人双方に対するコンサルティング機能の強化とデジタル技術の積極的な活用が、今後の展望における重要な鍵となると考えられます。

株を始めるには

【株主優待】株主優待をもらうには『権利付き最終日』に購入する。「資産運用」株の始め方
【株主優待】株主優待をもらうには『権利付き最終日』に購入する。「資産運用」株の始め方
株主優待のはじめ方【超初心者ガイド🔰】【やさしい株の勉強】『株の買い方』資産運用への道(新NISA)shareholder-benefits シニアからでも大丈夫
株主優待のはじめ方【超初心者ガイド🔰】【やさしい株の勉強】『株の買い方』資産運用への道(新NISA)shareholder-benefits シニアからでも大丈夫北の大地十勝『改訂版』本当の自由を手に入れる お金の大学 【両@リベ大学長】

【株主優待】年間受取一覧

【株主優待】株主優待年間一覧 (受取月別リスト) index shareholder-benefits
【株主優待】株主優待年間一覧 (受取月別)shareholder-benefits 株主優待リスト #株主優待 北の大地十勝

北の大地十勝(北海道)に移住

tokachi_sky (とかちスカイ)北の大地十勝 Kita-no-Daichi Tokachi

移住のきっかけ(rural migration. the coumtryside Hokkaido)北の大地十勝・北海道移住 「自給自足スローライフを目指せ!」
移住のきっかけ(rural migration. the coumtryside Hokkaido)北海道移住 北の大地十勝 Kita-no-Daichi Tokachi 田舎暮らし、DIY、自給自足のスローライフ、
人気ブログランキング - 投票処理中

お勧め書籍

本当の自由を手に入れる お金の大学 (改訂版) [ 両@リベ大学長 ]

本当の自由を手に入れる お金の大学 (改訂版) [ 両@リベ大学長 ]
created by Rinker

私のバイブル本です!改訂版で益々バージョンアップ!!

お金の大冒険

Amazon.co.jp: 漫画 お金の大冒険 黄金のライオンと5つの力 : 両@リベ大学長: 本
Amazon.co.jp: 漫画 お金の大冒険 黄金のライオンと5つの力 : 両@リベ大学長: 本

コメント

タイトルとURLをコピーしました