株主優待名人桐谷広人さんもお勧め銘柄❗️

リコーリース(8566)株主優待ついて RICOH-lease
クオカードがもらえます❗️
保有年数により金額がアップします。


100株(1単元)で保有年数が1年未満はクオカード2000円分
保有継続期間1年以上3年未満は、クオカード2000円が2枚(4000円分)
3年以上はクオカード5000円分
3月末日基準日(2023.6.28受取)
詳しくは会社HPにてご確認ください

リコーリース(8566)ついて

リコーリース(RICOH LEASE CO., LTD.)は、日本の大手リース会社です。企業や個人に対して、オフィス機器や産業機械などのリース・レンタルサービスを提供しています。
リコーリースは、主に以下のような事業を展開しています:
- オフィス機器リース:コピー機、プリンター、ファクシミリなどのオフィス機器のリースやメンテナンスを行っています。
- 情報通信機器リース:パソコン、サーバー、ネットワーク機器などの情報通信機器のリースや保守サービスを提供しています。
- 産業機械リース:建設機械、物流機器、医療機器などの産業機械のリースを行っています。
- ファイナンスリース:様々な業種や規模の企業に対して、資金調達や設備投資のためのファイナンスリースを提供しています。
リコーリースは、リース業務だけでなく、機器のメンテナンスや修理、販売、中古機器の取り扱いなど、幅広い関連サービスも展開しています。また、グローバルにも事業を展開しており、日本国内外で幅広い顧客に対応しています。



株【8566】の情報
【業種】リース
【市場】東証プライム
【株価】約52万3千円
(5230円/2024.6.26)
【利回り】3.23%
【決算期】3月
(5160円/2024.3.6)
(4225円/2023.6.28)
TS2005142908
リコーリース(IR)
RICOH lease

QUOカード(クオカード)とは
クオカード(QUOカード)は、日本で広く使用されているプリペイドカードの一種です。株式会社クオカードが発行しており、主にギフトやポイント交換などの用途で利用されています。

クオカードは、事前に一定額の金額をチャージしておくことで、その金額分の買い物ができるカードです。一般的には、500円、1,000円、3,000円、5,000円など、さまざまな額面があります。
クオカードは、多くの店舗で利用することができます。飲食店、コンビニエンスストア、百貨店、書店、家電量販店など、幅広いジャンルの店舗で利用可能です。
クオカードは、ギフトとしてもよく使われます。誕生日や結婚祝い、お中元やお歳暮などの贈り物として、受け取った人が自由に使えるので喜ばれることがあります。

最近はQUOカードPayもできて、メールなどオンラインでやり取りできて便利です。
株主優待品記録リスト(クオカード)
クオカード2000円x2枚(4千円分)

(3月末日基準日/2023.6.28受取)

まとめ
配当もよく、長期保有でQUOカードの金額も上昇するので、長くお付き合いしたい銘柄のひとつです。
リース業の今後の展望としては
- 持続可能性と環境への関心: 環境問題や持続可能な経済成長への意識が高まる中、リースは持続可能なビジネスモデルとして注目されています。特に、エコフレンドリーな車両やエネルギー効率の高い機器のリースが増加しています。
- 技術の進歩: 技術の進歩により、リース業界も変革を遂げています。IoT(モノのインターネット)やビッグデータ解析などのテクノロジーが導入され、リース資産の管理や効率化が向上しています。
- 複数の産業での需要増加: リースは、様々な産業で需要が増加しています。自動車、建設機械、医療機器、IT機器など、多くの業界でリースが活用されています。特に、新興国におけるインフラ整備やビジネスの成長に伴い、リースの需要は増加すると予想されています。
- サービス重視のトレンド: 顧客のニーズが変化し、単なる機器の提供だけでなく、リース会社が提供する付加価値の重要性が高まっています。保守・メンテナンス、保険、融資サービスなど、包括的なソリューションを提供することが求められています。
- フレキシブルなビジネスモデル: リースは、企業にとって負債を抱えずに必要な資産を利用できる柔軟性を提供します。特に、経済の変動が激しい時期や新興企業にとっては、リースはリスクを軽減し、成長を支援する手段として魅力的です。
クオカード優待企業
株を始めるには


おすすめ本【お金の大学】
本当の自由を手に入れる
お金の大学
両@リベ大学長
本当の自由を手に入れる お金の大学(改訂版)両@リベ大学長

【株主優待】年間受取一覧

北の大地十勝(北海道)に移住

コメント