le tourisme vert de Hokkaido【北海道十勝】六花亭


#六花亭 #ROKKATEI #マルセイバターサンド #北海道とかち銘菓 #十勝日誌 #バースデーケーキ #六花の森 #カンパーナ富良野
六花亭【Rokkatei】

北海道帯広市に本社を置く製菓メーカー
マルセイバターサンドが有名です。
六花亭は、北海道を代表する老舗の和洋菓子メーカーです。その歴史、代表商品、企業理念、社会貢献活動について詳しくご紹介します。
- 会社概要と歴史
- 創業: 1933年(昭和8年)、帯広の地に「帯広千秋庵」として創業しました。
- 名称変更: 日本で初めてホワイトチョコレートの製造に成功したことをきっかけに、1977年に「六花亭」に改称しました。
- 「六花」の由来: 「六花」は雪の異称であり、北海道を代表するお菓子屋さんになってほしいという願いを込めて、東大寺管長の故清水公照氏によって名付けられました。包装紙や紙袋には北海道ゆかりの野草や花が描かれており、北海道への強い愛着が感じられます。
- 本社・工場: 北海道帯広市に本社工場があり、他にも中札内村に「六花の森工場」など、3つの工場でお菓子を製造しています。
- 事業内容: 和洋菓子の製造販売を中心に、美術館運営なども手掛けています。
- 代表商品
六花亭には数々の人気商品がありますが、特に以下のものが有名です。
- マルセイバターサンド: 六花亭の代名詞とも言える看板商品です。北海道産100%生乳を使ったバタークリームとホワイトチョコレートを、サクサクとしたビスケットで挟み、大粒のラムレーズンがアクセルとになっています。冷蔵庫で冷やしても、少し温めても美味しくいただけます。名前とパッケージは、十勝開拓の祖である依田勉三氏が十勝で最初に作ったバター「マルセイバタ」に由来しています。
- マルセイバターケーキ: マルセイバターサンドと同じく「マルセイ」シリーズの商品で、バターと卵をたっぷり使ったしっとりとしたスポンジケーキです。
- ストロベリーチョコホワイト: フリーズドライのイチゴをホワイトチョコレートでコーティングした、見た目も可愛らしいお菓子です。
- 霜だたみ: サクサクとしたパイ生地に、モカホワイトチョコレートクリームをサンドしたお菓子です。
- 大平原: ふわふわとしたマドレーヌで、隠れた人気商品として知られています。
- ひとつ鍋: お鍋の形をした最中で、中に餡とお餅が入っています。六花亭の代表的な和菓子の一つです。
- 店舗展開
- 店舗の所在地: 六花亭の常設店舗は基本的に北海道内のみに展開しており、帯広地区、札幌地区、釧路地区、函館地区、旭川・富良野地区に合計60店舗以上(2025年4月1日現在)あります。特に帯広本店と札幌本店は、観光客にも人気のスポットです。
- 道外での販売: 道外では、全国各地で開催される北海道物産展や、一部のアンテナショップ(有楽町どさんこプラザなど)で購入することができます。通信販売も充実しており、オンラインショップで手軽に購入することも可能です。
- 海外展開: 2024年10月には、アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルス郊外に初の海外店舗を出店する計画を進めています。これは、主力商品の販売に加え、外国人向け対応の語学力や接客など社員育成を目的とした研修の場としても位置付けられています。
- 企業理念と社会貢献活動
六花亭は、「おいしいお菓子を作ろう/たのしいお買い物の店をつくろう/みんなのゆたかな生活を作ろう/そして成長しよう」という基本方針を掲げています。
また、お菓子作りだけでなく、地域に密着した多様な文化活動にも積極的に取り組んでいます。
- 児童詩誌「サイロ」: 子どもたちの詩を掲載する児童詩誌「サイロ」を刊行し、美術村で写生大会を開催するなど、子どもの文化活動を支援しています。
- 十勝ひろびろ音楽祭: クラシックコンサートを契機に地元ファンが実行委員会を作って誕生した音楽祭を毎年開催しており、地域文化の振興に貢献しています。
- ボランティア支援: 社員がボランティア活動に従事できる「公休利用制度」を設け、社員の社会貢献を奨励しています。
- 交通安全基金への寄付: 創業50周年の際には、全国の子どもたちの交通事故防止に役立てるため、50億円を全国47都道府県に寄付するという大規模な社会貢献活動を行いました。
- チャリティチョコレート: 国際NGOと協力し、収益を東日本大震災の被災者支援や海外の難民支援に充てるチャリティチョコレートの販売なども行っています。
六花亭は、北海道の豊かな大地が育んだ素材を活かし、おいしいお菓子を提供し続ける一方で、地域社会や文化の発展にも貢献している企業です。
販売商品【銘菓のしおり】

- マルセイ・シリーズ
- マルセイバターサンド
- マルセイビスケット
- マルセイバターケーキ
- マルセイキャラメル
- 焼菓子
- カステラ(プレーン、抹茶)
- 霜だたみ
- いつか来た道
- チョコマロン
- 大平原
- めんこい大平原(プレーン、チョコ)
- 百歳ももとせ
- おふたりで(モカ、抹茶)
- 北加伊道ほっかいどう
- 雪やこんこ
- リッチランド
- □△○まるさんかくしかく
ミニ - 玉がしわ
- 六花亭貯古齢糖ちょこれいとう
- いつものアレ
- ブルーベリーパイ朱夏しゅか
- チョコレート菓子
- ホワイトチョコレート(プレーン、抹茶、モカ)
- ミルクチョコレート
- ビタスィートチョコレート
- 花の大地ひろびろ
- 畑の大地ひろびろ
- おかげさま
- ストロベリーチョコ(ホワイト、ミルク)
- ありがとう
- カラフル・マンス
- 六花の森
- 和菓子
- べこ餅
- どらやき
- 白樺羊羹
- ひとつ鍋
- 三余
- 季節菓子
- 水ごよみ
- 十勝野
- こぼれ梅
- 夏見舞
- 洋菓子
- シーフォームケーキ(カスタード、キャラメル)
- 六花亭醍醐
- 十勝川西長いもシフォン(オレンジ、抹茶)
- 煎餅、駄菓子
- 昆布蔵こぶぞう
- 極楽
- 六花のつゆ
- その他
- 六花の森ヨーグルト
- いちご畑
- 百鬼ドレッシング
- オリジナルコーヒー
- ポテトチップス
- 冷凍商品
- 冷凍五目強飯
- 冷凍十勝強飯
- 冷凍ほたて強飯
- 冷凍肉まん
- 冷凍ほたてまん
- 冷凍柏手焼
- 冷凍マルセイバターサンド



詰め合わせ商品【十勝日誌・六花撰・ザ・マルセイ】

冷凍便【十勝強飯・ほたて強飯・肉まん・ホタテまん】

【topics】Line版ポイントカード登場
六花亭ポイントカードのご案内


ポイントカードの有効期間に注意⚠️
喫茶室
コーヒー(30ポイント)で飲めますよ。
10→25と少しずつアップしていますが…

バースデープレゼント特典あります❗️
六花亭では、お客様に喜んでいただくための様々なサービスを提供しています。バースデープレゼントとポイントカードについて詳しく説明します。
- 六花亭のバースデープレゼント(誕生日特典)
六花亭では、お誕生日の方へ特別なプレゼントを用意しています。
- 対象: お誕生日当日に、六花亭の喫茶室(一部対象外店舗あり、例えばカンパーナ六花亭は対象外)で喫茶メニュー(ポイントコーヒーを除く)をご注文された方。
- プレゼント内容: お好きなケーキとドリンクがプレゼントされます。
- 利用方法:
- 喫茶室をご利用の際に、店員さんに「今日が誕生日なのですが…」と申し出ます。
- 誕生日を証明できる身分証明書(運転免許証、保険証など)の提示が必要です。
- 同伴者が通常メニューを注文した場合、誕生日のご本人はケーキとドリンクを無料で楽しめます。
- お一人で利用する場合は、ケーキとドリンクの他に、もう一品(例えば軽食など)注文すれば良いとされています。
- 希望すれば、ケーキにローソクを立ててもらうことも可能です。
注意点: - この特典は喫茶室での提供であり、オンラインショップや物産展などでの購入には適用されません。
- 2021年9月より、対象者が「誕生日当日に来店し、喫茶メニューを注文した方」に変更されていますのでご注意ください。
- 六花亭のポイントカード
六花亭では、お買い物に応じてポイントが貯まるポイントカードを発行しています。
- ポイント付与: 六花亭各店で、100円(税込)お買い上げごとに1ポイントが付与されます。
- ただし、送料、コンサートチケット代金、空港やホテルの売店、催事・物産展など、一部対象外となるお買い物があります。
- ポイントの利用:
- お買い物への利用: 貯まったポイントは、1ポイント=1円として、六花亭各店舗でのお買い物に利用できます。レジで店員さんに申し出て利用します。
- オリジナルグッズとの交換: 六花亭オリジナルの様々なグッズと交換することができます。グッズの内容は時期によって変わることがあり、数に限りがある場合もあります。
- 例として、坂本直行画伯の絵が入ったマグカップや小皿、クールバッグ、風呂敷、日傘などがあります。
- コンサートチケットとの交換: 六花亭が主催するコンサートのチケットと交換することも可能です。これは六花亭が文化活動に力を入れていることの表れでもあります。
- ポイントの有効期間: ポイントの加算期間は1月から12月までの1年間で、有効期間はそこから3年間です。
ポイントカードの利用に関する注意点: - オンラインショップではポイントカードの利用やポイント付与はできないようです。
- ポイント交換グッズの内容や必要ポイント数は変更される場合がありますので、最新情報は店頭または六花亭の公式サイトでご確認ください。
六花亭は、お菓子を提供するだけでなく、お客様が豊かな時間を過ごせるようなサービスや、文化活動への貢献にも力を入れている企業です。バースデープレゼントやポイントカードも、その一環と言えるでしょう。
バースデープレゼント(Birthday present)

六花の森について(ガーデン)


六花の森は、北海道ガーデン街道に位置する、美しい花々が咲き誇る庭園です。北海道には多くの素晴らしい庭園がありますが、六花の森は、その中でも特に有名で人気の高い観光スポットの一つです。
六花の森は、北海道を代表する6種類の十勝六花を中心に四季折々の花々が楽しめる庭園です。また、広大な敷地内には、多くの花々だけでなく、六花亭のお店、カフェもあり、観光客が楽しめる施設が充実しています。
北海道の自然と四季を満喫できる、美しい花々が広がる六花の森は、北海道旅行の際にはぜひ訪れたい観光スポットの一つです。
六花の森

十勝六花【六花亭の花】
- かたくり
- えぞりゅうきんか
- おおばなのえんれいそう
- はまなし
- しらねあおい
- えぞりんぞう

かたくり

えぞりゅうきんか

おおばなのえんれいそう
庭園内の小さな美術館と彫刻&カフェ
①直行絶筆還暦
②彫刻「考える人(ロダンから)」
③柏林
④直行デッサン館
⑤坂本直行記念館
⑥直行山岳館
⑦花柄包装紙館
⑧サイロ歴史館
⑨サイロ表紙絵館
⑩六’cafe
彫刻家・青木三四郎さんの動物たち

六花亭

カンパーナ富良野(六花亭)






まとめ
六花の森は美しい花々が咲き誇る庭園ですが、点在するログハウス風の小さい建物の中にある美術館も興味深いです。
近く(同じ中札内村内、車まで約10分)に六花亭あーとヴィレッジがありますので、時間の余裕がある方にはお勧めします。
そのほかにも花畑牧場、道の駅「なかさつない」「豆資料館」、ピョウタンの滝、十勝野フロマージュ(チーズ、アイス)など見どころたくさんです。
六花亭(銘菓のしおり)他から引用させて頂いております。
Instagram(インスタグラム)
YouTube(ユーチューブ)
Note(ノート)

六花亭HP

北海道十勝情報(Tokachi information)
北海道はスイーツ王国
柳月(三方六)、アンゼルセン(スイートポテト)、
北海道十勝情報【Tokachi information】Instagram


北の大地十勝(北海道)に移住
tokachi_sky (とかちスカイ)北の大地十勝 Kita-no-Daichi Tokachi

コメント