
氷上わかさぎ釣り(パート2) 【網走湖編】Japanese pond smelt fishing in Abashiri lake
網走湖はどこ⁉︎
北海道の道東地区(DOTO)の東端の網走市にある湖です。
今回の釣り場は網走市呼人です。網走湖は大きく手前の大空町女満別キャンプ場前でも「わかさぎ釣り」はできます。
さて、同じ北海道道東地区ですが、北海道は広いです!今回の場所は道東の西側から東側までなので距離にして片道約200km札幌より遠い距離です、しかも高速道路はないので下道で4時間コースになります。
さあ!網走湖にむけ出発準備

夜から出発なので、途中の数少ないガソリンスタンドも閉まっており、燃費の悪い車両はガス欠の恐れがあるので、まず給油満タンにする。
陸別町 オーロラタウン93りくべつ道の駅で休憩
あの日本一寒い!で全国のTVで紹介される町です。

この時の気温はマイナス20℃ でした。
凍れますが、まだ大丈夫。
一番寒い時はマイナス30°C台にもなります。


あとはひたすら走る
途中、お店もなく家もまばらでまっくらな道をひたすら走ります。鹿に出くわさないように注意しながら走り、すれ違う車両もほぼないし、携帯の電波も圏外の場所も多いので、もしここで故障したらと不安もよぎりながの走行でした。
新得町→鹿追町→士幌町→上士幌町→足寄町→陸別町→津別町→美幌町→大空町→網走市
網走湖(網走市呼人)に到着 (Abashiri lake)
走行距離約200km所要時間2時間
駐車場に車を止め、待機。
湖上にテントの灯りが!

テントを設営&氷上にドリルで穴あけ



氷にドリルで穴をあけます。厚さ40cmぐらいかな⁈


遊漁料を支払い
遊漁料:大人900円/子供450円 (2025年新価格) (遊漁料:大人800円/子供400円)
詳しくは網走市観光協会HPを参照してくださいね。


いよいよ、わかさぎ釣り開始です。
わかさぎ(公魚)群れで泳ぐので、なみがありますが、地道に待つのみ


わかさぎ釣り(氷上穴釣り)とは
北海道の冬のレジャーの中でも、わかさぎ釣りは特に人気があります。凍った湖の上に立ち、アイスドリルで氷に穴を開けると、そこから広がる白い雪景色と静寂な自然の中で釣りを楽しむことができます。冷たい空気に包まれながら、小さなわかさぎを釣り上げる瞬間は特別な喜びです。また、釣ったばかりのわかさぎをその場で天ぷらにして味わうのも、醍醐味のひとつです。この体験を通じて、北海道の大自然と冬の美しさを全身で感じることができます。
One of the most popular winter activities in Hokkaido is ice fishing for smelt (wakasagi). Standing on a frozen lake, you use an ice drill to create a hole in the thick ice, surrounded by the pristine white landscape and the serene beauty of nature. The thrill of catching small smelt in the crisp winter air is truly special. To top it off, many enjoy frying and eating the freshly caught fish right on the spot, making the experience even more memorable. It’s an activity that lets you fully immerse yourself in Hokkaido’s breathtaking nature and the wonders of winter.
わかさぎ(Wakasagi)とは
わかさぎは、日本の湖や河川に生息する小型の淡水魚です。主に冬季に釣りの対象として人気があります。体長は10~15センチ程度で、銀色に輝く美しい体が特徴です。
Wakasagi is a small freshwater fish commonly found in lakes and rivers in Japan. It is especially popular for fishing during the winter season. These fish are about 10 to 15 cm long and have a shiny, silvery body.
わかさぎは、その小ぶりなサイズと繊細な風味で知られており、特に天ぷらや唐揚げとして調理されることが多いです。その新鮮な味わいは、日本の冬の味覚として愛されています。
Known for its small size and delicate flavor, wakasagi is often prepared as tempura or fried. Its fresh taste is cherished as one of the highlights of Japanese winter cuisine.
また、わかさぎ釣りは、氷上で行うレジャーとしても楽しむことができ、多くの観光客や地元の人々が凍った湖の上で釣りを楽しんでいます。
Wakasagi fishing is also a popular recreational activity, often conducted on frozen lakes, attracting both tourists and locals who enjoy the unique experience.
大自然を満喫
いつもより成果はあまり良くなかったですが、まずます楽しめました。
そう、大自然を満喫しながら…



大空町 メルヘンの丘めまんべつ道の駅

地元の野菜が格安で販売していたりするので要チェックですよ。
美幌町の有名になった 豚まん屋さん【点香苑】

TVにも取り上げられて、いつも行列、すっかり有名になっていましました。
100円台から知っていただけに、びっくりです。
以前の場所は美幌警察署前でしたが、お店が火事の後、この場所に移転しておりますので注意が必要ですよ。

やっぱり大きくて美味しい❗️
津別町 あいおい道の駅


あいおい道の駅『名物のクマヤキ』を購入
北海道で言う「おやき」(大判焼き、回転焼、なかに粒あん、チーズなどあり)

ここのあいおい道の駅・では手づくり豆腐を作っているのでお勧め。豆腐を購入するとおからもらえますよ。
ここの道の駅に寄ったので、少し遠回りに山道なので注意して帰路へ
帰路へ
全行程400km超えで無事帰宅でした。
あとがき
この時期の外出なので、水落としをして出かけたのですが、水道管少しだけ凍ってたけどほぼOK、しかし洗濯中にエラーが⁉︎排水管が凍っており復旧に時間がかかる。

北の大地十勝(北海道)に移住

コメント