野菜苗植えつけ(ビニールハウス内)【今年の野菜苗品種名称】
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0880-768x1024.jpeg)
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0890-768x1024.jpeg)
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0891-1-1024x768.jpeg)
![](https://scontent-nrt1-2.cdninstagram.com/v/t51.36329-15/343982025_1352720115275812_981523340511967455_n.jpg?stp=cmp1_dst-jpg_s640x640&_nc_cat=105&ccb=1-7&_nc_sid=18de74&_nc_ohc=uZR4AnS9Ax0Q7kNvgGWVcQ-&_nc_ht=scontent-nrt1-2.cdninstagram.com&gid=AdtrBmRhQdDNae8yS-kqAEM&oh=00_AYBUDxdAJMXmUtrcUD3IPjzMZLxHe1FzOcq4QhxDTK8a8A&oe=66B05B10)
トマト苗(Tomato)
【今回のトマト苗の種類】
シシリアンルージュ・Mr.浅野のけっさくトマト、プチぷよ赤、プチぷよイエロー、ミニトマト(千果)、トスカーナバイオレット、りんか409(つくりやすいトマト大玉)、
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0888-1-1024x850.jpeg)
【トマト苗の育て方】
- 種から育てる場合は、種を土の表面に散らし、軽く土を被せて水を与えます。
- 萌芽したら、育苗用のトレーに移植します。
- 成長したら、鉢に移植します。
- 植えつける前に、地面に有機物を混ぜ込み、排水の良い場所に植え付けます。
- トマトには支柱が必要なので、植えつける前に支柱を立てておくと良いです。
- 植えつけたら、十分な水と肥料を与えます。
【トマト苗の特徴】
- トマトは、多年生植物ではなく、一年生植物です。
- トマトは、日照量が多い場所でよく育ちます。
- トマトは、土壌が肥沃で排水がよく、適度な水分量がある場所で育ちます。
- トマトには、支柱が必要です。
- トマトの収穫は、実が色づき始めたら行います。
- トマトには、ビタミンCやリコピン、カリウムなどが豊富に含まれています。
- トマトは、サラダやスープ、パスタソース、ジュースなど、幅広い料理に使用されます。
ナス苗(茄子)(Eggplant)
ナスは、暑い季節に収穫できる美味しい野菜です。
【今回のナス苗の種類】
千両ナス、長ナス(黒陽)、白ナス
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0886-1024x797.jpeg)
【ナス苗の育て方】
- 土の準備:ナスは肥沃な土壌を好みます。堆肥や有機物を混ぜて、栄養価の高い土を作りましょう。
- 播種:3月中旬から5月中旬にかけて、直径5cm程度のポットに種を植えます。種を1粒ずつ入れ、表面を平らにし、軽く水をかけます。発芽までに、約2週間ほどかかります。
- 植え付け:6月上旬から7月中旬にかけて、苗を植え付けます。植える前に、ポットからナス苗を取り出し、根が絡まっている場合は、軽くほぐしてから植えます。
- 水やり:ナスは水分をよく吸収します。土が乾燥しないよう、適宜水を与えましょう。
- 肥料:ナスは窒素やカリウムを多く必要とします。成長途中に適量の肥料を与えることで、収穫が増えます。
【ナスの特徴】
- 暑さに強い:ナスは、暑さに強い植物であり、30℃以上の高温でも収穫できます。
- 果実が成熟するのが早い:ナスは、種をまいてから収穫までに約2ヶ月ほどで、収穫できます。
- 豊富な栄養素:ナスには、ビタミンCや食物繊維、カリウム、マグネシウム、カルシウムなど、多くの栄養素が含まれています。
- 様々な調理法がある:ナスは、焼いたり、煮たり、揚げたり、蒸したりと、様々な調理法があります。また、料理の味を変えるために、味噌や醤油、酢などを使うこともできます。
きゅうり苗(Cucumber)
【今回のきゅうり苗の種類】
黒さんご、黒陽
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0887-1024x950.jpeg)
【きゅうり苗の育て方】
- 適切な場所を選ぶ:きゅうりは日当たりがよく風通しの良い場所が好きです。また、水はけの良い土壌が必要です。
- 種まき:種子をまく前に、種子を水につけて発芽を促進させることができます。種子は土の表面にまき、軽く土をかけます。
- 水やり:種まき後は、土が乾燥しないように、毎日たっぷりと水をやります。
- 肥料を与える:きゅうりは、成長期に窒素肥料を多く必要とします。肥料を与えることで、生育が促進されます。
- 摘心する:きゅうりは、上部の芽を摘むことで、下部の芽の成長を促すことができます。
【きゅうり苗の特徴】
- 成長が早い:きゅうりは、発芽から収穫までに1か月ほどで育ちます。
- 食べやすい形状:きゅうりは、細長い形状で食べやすいため、サラダやピクルスなどに利用されます。
- 多くのビタミンを含む:きゅうりには、ビタミンCやビタミンK、食物繊維が多く含まれています。
- 育てやすい:きゅうりは、育てやすく、初心者でも育てやすい野菜の一つです。また、プランターでの栽培も可能です。
- 茎がやや柔らかく、葉はやや粗い。
- 花は黄色、果実は緑色や黄色、形状は細長いシャシャ型が多い。
- 温かい気候が好ましく、直射日光を好む。
- 適度な湿度が必要で、乾燥した環境では果実が苦くなり、過剰な水分は根腐れを引き起こす可能性がある。
ピーマン苗(Greenpepper)
【今回のピーマン苗の種類】
エース、あきの
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0885-996x1024.jpeg)
【ピーマン苗の育て方】
1.種まき:ピーマンは、暖かい気候が好きなため、地上温度が10度以上になる4月下旬から5月上旬に種まきします。種まきには、肥料を混ぜた肥料入りの培土を使用します。
2.発芽と育苗:ピーマンは発芽までに2週間程度かかります。発芽後、苗を定植する前に、2枚葉が成長するまで育苗トレーで育てます。
3.定植:苗が4枚葉ほどに成長したら、畑に定植します。ピーマンは、十分な陽光と風通しの良い場所が必要です。また、肥沃な土壌が好ましいです。
4.水やりと肥料:ピーマンは、乾燥に弱いため、十分な水やりが必要です。また、成長期中には、定期的に肥料を与えることが重要です。
【ピーマン苗の特徴】
1.緑色の果実が特徴的で、一般的に、ピーマンは苦味がありますが、甘味も感じられます。
2.ピーマンは、ビタミンC、ビタミンE、カリウム、食物繊維などの栄養素を含み、健康に良い野菜の一つです。
3.ピーマンは、多年生植物ではなく、年間を通して栽培することはできません。しかし、一度に多くの果実を収穫できるため、多くの人々に人気があります。
4.ピーマンは、カプサイシンと呼ばれる化学物質を含むため、辛味を感じることがあります。ただし、品種によって辛味の強さが異なるため、自分の好みに合った品種を選ぶことができます。
きゅうり
ピノキオ
ししとう
562
ネギ(Green Onion)
北洋 (M)
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_1378-708x1024.jpeg)
玉ねぎ(Onion)
玉ねぎ、赤玉ねぎ (AS)
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_1810-1024x768.jpeg)
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0898-edited-scaled.jpeg)
とうがらし
万願寺とうがらし・伏見甘長(M)
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_6837-1-768x1024.jpeg)
じゃがいも
キタアカリ・北海こがね・十勝こがね
インカのめざめ・シャードクィーン・メークィーン
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_1844-766x1024.jpeg)
さつまいも
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_2361-1024x768.jpeg)
ズッキーニ
ダイナー 12cm (AK)
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_2070-766x1024.jpeg)
パプリカ
セニョリータレッド(赤)(M)
パプリーナオレンジ9cm (AK)
セロリ
パセリ
レタス
キャベツ
白菜
アスパラガス
特大5株入(M)
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_1860-1-783x1024.jpeg)
アイスプラント
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_1154-2-1024x768.jpeg)
Instagram【家庭園芸】
さつまいも苗
![](https://scontent-nrt1-2.cdninstagram.com/v/t51.29350-15/436293778_331407863029016_6183608963774930255_n.jpg?stp=cmp1_dst-jpg_s640x640&_nc_cat=102&ccb=1-7&_nc_sid=18de74&_nc_ohc=OSpHWS3AjtwQ7kNvgF9X-V-&_nc_ht=scontent-nrt1-2.cdninstagram.com&oh=00_AYAbHqCRkSFp-5YVlejw20SzxgREuol5fbTyPeoCzCFiBw&oe=66B05C95)
自動散水システム(続き)
![](https://kita-popeye.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0908-1024x768.jpeg)
(まとめ)いよいよ、ガーデニング本番
少しずつ暖かい日が続き桜も満開にちかくなり、北海道もいよいよ家庭菜園本格的に始動です。野菜の苗の販売も多くの種類が出始めました。それでも路地はまだ少し早いので、ビニールハウスから少しずつ開始です。
収穫の日を楽しみに、これからも頑張りたいと思います。
近くで希望の苗(種)など見つからない時はネット
家庭菜園(ガーデニング)
おすすめ本
野菜の収穫、保存と加工に大変勉強になる本でおすすめです。
お金の大学
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3780/9784023323780_1_2.jpg?_ex=128x128)
コメント